座長の先生へのお願い
- ご担当いただくセッション開始の10分前までに会場の次座長席までお越しください。
- ポスターセッションの座長の先生は、セッション開始の5分前までに各ポスター会場までお越しください。
- セッションの時間管理はお任せいたしますが、時間厳守をお願いいたします。
-
- 学会賞候補演題
-
(基礎部門)発表5分・討論3分(臨床部門)発表5分・討論3分(症例報告部門)発表5分・討論3分
- THE SECOND~ミドルエイジ・コンテスト~
-
発表5分・討論2分
- 一般演題(口演)
-
発表5分・討論2分
- 一般演題(ポスター)
-
発表3分・討論3分
-
発表の先生へのお願い
- 発表時間
招請講演、特別講演、シンポジウム、ワークショップ、会長特別企画、JSPU理事会企画、医療安全講習会、ハラスメント防止講習会、ランチョンセミナー、スポンサードセミナー:予めご連絡しましたお時間でお願いいたします。
- 学会賞候補演題
-
(基礎部門)発表5分・討論3分(臨床部門)発表5分・討論3分(症例報告部門)発表5分・討論3分
- THE SECOND~ミドルエイジ・コンテスト~
-
発表5分・討論2分
- 一般演題(口演)
-
発表5分・討論2分
※座長の指示に従い指定された時間内に発表をお願いいたします。
終了1分前と終了時に卓上ランプでお知らせいたします。 - 発表データについて
発表はすべてPC(パソコン)によるプレゼンテーションのみとなります。
発表の30分前までには、発表データ受付にお越しください。
発表データ受付:南側3階 303会議室
- 7月10日(水)第2会場内オペレーター席で受付します。
- 7月11日(木) 7:30~17:30
- 7月12日(金) 7:30~15:30
※PC持込を予定している方も必ず発表データ受付にて試写をお願いいたします。
※7月10日、11日は、翌日の発表データも受付いたします。持込みPCは、前日からはお預かりできません。
- 発表データ作成について
- 事務局でご用意するPCの仕様は以下のとおりです。
OS: Windows XP以降
アプリケーション:Windows版PowerPoint 2019および365
画面サイズ:4:3、16:9いずれも可。(16:9を推奨します。)
- 持込可能なメディアはUSBメモリのみです。なお、Windows,Macintoshともにノートパソコンの持ち込みも可能です。動画を含む場合、Macintoshをご使用の場合はノートパソコンをお持ち込みください。
- ※USBメモリでのデータ持ち込みの場合
-
- 事前にウイルスに感染していないことを確認のうえ、お持ち込みください。
- 文字化けやレイアウトの崩れを防ぐためにOSに設定されている標準フォントをご使用ください。
- データの総量制限は特に設けません。決められた発表時間内に発表が終了するようにデータを作成してください。
- 演台上のマウスと操作キーをご自身で操作してプレゼンテーションを行ってください。
- お預かりした発表データは、学会終了後、事務局で責任をもって完全消去いたします。
- ※ノートパソコン(Windows,Macintosh)の持ち込みの場合
-
- 外部出力が可能であることを必ず,事前にご確認ください。
- 会場に用意するケーブルコネクターの形状はHDMIです。この形状に変換するコネクターを必要とする場合は、必ずご持参ください。また、ACアダプターは必ずご用意ください。
- バックアップ用データとして、USBメモリを必ずご持参ください。
- 事務局でご用意するPCの仕様は以下のとおりです。
- ポスター受付・貼付時間
- 7月10日(水)16:30~17:30
- 7月11日(木)8:30~12:00
- 7月12日(金)8:30~12:00
※全ての演題を上記の時間帯で受付ます。
- ポスター発表時間
- 7月11日(木)13:10~13:55 P1-001 ~ P1-072
- 7月12日(金)13:10~13:55 P2-073 ~ P2-148
※1演題につき発表3分・討論3分
- ポスター撤去時間
7月12日(金)15:00~16:00 P1-001 ~ P2-148
※発表日程にかかわらず、2日間の掲示をお願いします。
撤去時間を過ぎても掲示されている場合は、事務局で処理させていただきます。 - ポスター作成について
各自で演題名、所属、氏名および本文がパネルに収まるように作成してください。
演題番号(20×20㎝)は事務局で準備します。※利益相反の開示をポスターボード右下にお願いいたします。
- 【利益相反(COIの開示)について】
-
医学研究の公正・公平さを維持し、学会発表での透明性、社会的信頼性を保持するため、筆頭演者には、利益相反の開示をお願いいたします。
詳細は日本医学会「医学研究のCOIマネージメントに関するガイドライン」をご参照ください。
http://jams.med.or.jp/guideline/index.html - 【口演発表の先生へ】
-
開示すべきCOIがある方は自己申告のスライドを、最初または最後にお願いいたします。