プログラム

日程表

プログラム

特別講演

特別企画
日程
2024年6月8日 (土) 13:55〜14:45
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

IL「男性力を語る」

  • 特別ゲスト
  • 羽鳥  慎一 (フリーアナウンサー)
  • パネリスト
  • 野々村 祝夫 (大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 (泌尿器科学))
    小林  一広 (Dクリニック東京)
    辻村   晃 (順天堂大学医学部附属浦安病院 泌尿器科)
特別講演1
日程
2024年6月8日 (土) 13:20〜13:50
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

SP1「女性へアンドロゲン療法のアップトゥーデート」

  • 座長
  • 巴  ひかる (埼玉石心会病院 さやま総合クリニック 泌尿器科)
  • 演者
  • 関口  由紀 (医療法人LEADING GIRLS 女性医療クリニックLUNAグループ)
特別講演2
日程
2024年6月8日 (土) 14:50〜15:20
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

SP2「アンドロロジーと老年医学」

  • 座長
  • 辻村   晃 (順天堂大学医学部附属浦安病院 泌尿器科)
  • 演者
  • 秋下  雅弘 (東京都健康長寿医療センター)
特別講演3
日程
2024年6月9日 (日) 11:05〜12:05
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

SP3「消えゆくY染色体の運命」

  • 座長
  • 大家  基嗣 (慶應義塾大学医学部 泌尿器科学教室)
  • 演者
  • 黒岩  麻里 (北海道大学大学院理学研究院 生物科学部門 生殖発生生物学分野)

教育講演

日程
2024年6月8日 (土) 15:25〜16:25
会場
第2会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 503CD)
テーマ

産婦人科領域講習 1単位
EL「不妊治療における泌尿器科と産婦人科の連携」

  • 座長
  • 片桐 由紀子 (東邦大学大学院医学研究科 産科婦人科学講座)
  • 演者
  • 中川  浩次 (医療法人社団杉一会 杉山産婦人科 新宿)

シンポジウム

シンポジウム1
日程
2024年6月8日 (土) 10:15〜11:35
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

「生殖・発生研究、新規テクノロジー応用の最先端」

  • 座長
  • 若山  友彦 (熊本大学大学院生命科学研究部 生体微細構築学講座)

    山田   源 (和歌山県立医科大学 形成外科)

S1-1「卵管内ホルモンによる超活性化運動の惹起・促進と受精調節」

  • 演者
  • 藤ノ木 政勝 (獨協医科大学医学部 先端医科学統合研究施設 実験動物センター実験動物研究室)

S1-2「外生殖器研究から男性学を学ぶ」

  • 演者
  • 鈴木 堅太郎 (山梨大学生命環境学部生命工学科 器官形成ダイナミクス研究室)

S1-3「マイクロ流体デバイスを用いた生体模倣システム (Microphysiological system (MPS)) の開発」

  • 演者
  • 横川  隆司 (京都大学大学院工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻)
シンポジウム2
日程
2024年6月9日 (日) 10:00〜11:00
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

泌尿器科領域講習 1単位
「小児泌尿器科疾患治療後の性機能・生殖機能」

  • 座長
  • 林  祐太郎 (名古屋市立大学大学院医学研究科 小児泌尿器科学分野)

    野口   満 (佐賀大学医学部 泌尿器科学講座)

S2-1「停留精巣患者の生殖機能」

  • 演者
  • 水野 健太郎 (名古屋市立大学大学院医学研究科 小児泌尿器科学分野)

S2-2「夜尿症・昼間尿失禁患者の性機能・生殖機能」

  • 演者
  • 宋   成浩 (獨協医科大学埼玉医療センター 泌尿器科)

S2-3「小児がん患者の性機能」

  • 演者
  • 東武  昇平 (佐賀大学医学部 泌尿器科学講座)

S2-4「総排泄腔疾患患者の性機能・生殖機能」

  • 演者
  • 杉多  良文 (兵庫県立こども病院 泌尿器科)

S2-5「尿道下裂患者の性機能・生殖機能」

  • 演者
  • 中根  明宏 (蒲郡市民病院 泌尿器科)

S2-6「小児期腎移植患者の性機能・生殖機能」

  • 演者
  • 佐藤  裕之 (東京都立小児総合医療センター 泌尿器科)

S2-7「染色体疾患患者の性機能・生殖機能」

  • 演者
  • 野口   満 (佐賀大学医学部 泌尿器科学講座)
シンポジウム3
日程
2024年6月9日 (日) 14:00〜15:20
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

「生殖細胞の分化形成を操る」

  • 座長
  • 加藤  茂明 (医療創生大学大学院生命理工学研究科/薬学部)

    嶋   雄一 (久留米大学医学部 解剖学講座 顕微解剖・生体形成部門)

S3-1「多能性幹細胞を用いた生殖巣の再構築」

  • 演者
  • 林   克彦 (大阪大学大学院医学系研究科 ゲノム生物学講座生殖遺伝学教室)

S3-2「体外での生殖細胞の分化形成」

  • 演者
  • 小川  毅彦 (横浜市立大学大学院医学研究科 臓器再生医学講座)

S3-3「精子研究の新展開:in vivoからin vitro、そしてDX」

  • 演者
  • 伊川  正人 (大阪大学微生物病研究所・附属感染動物実験施設)
シンポジウム4
日程
2024年6月9日 (日) 15:20〜16:40
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

「集まれ!若手アンドロロジスト〜未来へつなぐアンドロロジー研究」

  • 座長
  • 中島  耕一 (東邦大学医学部 泌尿器科学講座)

    梅本  幸裕 (名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 泌尿器科)

S4-1「神経性EDモデルラットを用いた新規治療法の開発」

  • 演者
  • 堀田  祐志 (名古屋市立大学大学院医学研究科 臨床薬剤学分野)

S4-2「精巣Leydig細胞のストレス応答機構の探求」

  • 演者
  • 岡  真太郎 (山口大学大学院医学系研究科 泌尿器科学講座)

S4-3「筑波大学における男性不妊症の研究」

  • 演者
  • 古城  公佑 (筑波大学附属病院 泌尿器科)

S4-4「男性不妊症におけるマイクロバイオーム研究とその意義」

  • 演者
  • 黒田 晋之介 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 生殖医療センター泌尿器科)

スポンサードシンポジウム

日程
2024年6月8日 (土) 15:25〜16:45
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
  • 座長
  • 奥山  明彦 (良秀会高石藤井病院 教育センター)

    Apichat Kongkanand (Bumrungrad International Hospital)

SPS-1「Current Status of Treatment for Ejaculation Disorders」

  • 演者
  • Hyun Jun Park (Pusan National University)

SPS-2「Preliminary Results of Cardiovascular Risk Factors in Acquired Premature Ejaculation (APE) among Thai Males」

  • 演者
  • Sompol Permpongkosol(Mahidol University)

SPS-3「膣内射精障害の可能性を探る
(Exploring the potential for treatment of intravaginal ejaculatory disfunction)」

  • 演者
  • 福原 慎一郎 (大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 (泌尿器科学))
共催
株式会社RENDS

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1
日程
2024年6月8日 (土) 12:15〜13:15
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
  • 座長
  • 江藤  正俊 (九州大学大学院医学研究院 泌尿器科学分野)

LS1-1「日本におけるmCSPCの標準治療 (SOC) を考える」

  • 演者
  • 鈴木  啓悦 (東邦大学医療センター佐倉病院 泌尿器科)

LS1-2「m0CRPCの病態から治療まで」

  • 演者
  • 稲元  輝生 (大阪医科薬科大学医学部 泌尿生殖・発達医学講座 泌尿器科学教室)
共催
ヤンセンファーマ株式会社/日本新薬株式会社
ランチョンセミナー2
日程
2024年6月8日 (土) 12:15〜13:15
会場
第2会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 503CD)
  • 座長
  • 野々村 祝夫 (大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座(泌尿器科学))

LS2-1「加齢や肥満に伴う精巣の機能低下メカニズムと、代謝改善によるその治療法の構築」

  • 演者
  • 島田  昌之 (広島大学統合生命科学研究科 生殖生物学研究室)

LS2-2「Ser-Thr kinase HASPINの天然阻害剤クメストロールを多く含む豆モヤシの加齢に対する効能の解析」

  • 演者
  • 田中  宏光 (長崎国際大学薬学部 分子生物学研究室)
共催
ロート製薬株式会社
ランチョンセミナー3
日程
2024年6月9日 (日) 12:10〜13:10
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

「転移性前立腺癌の治療戦略」

  • 座長
  • 藤澤  正人 (神戸大学)

LS3-1「mCSPC に対する集学的治療」

  • 演者
  • 川合  剛人 (国際医療福祉大学医学部 腎泌尿器外科学)

LS3-2「リアルワールドエビデンスから考えるmCRPC治療戦略」

  • 演者
  • 髙原   健 (藤田医科大学医学部 腎泌尿器外科学)
共催
アステラス製薬株式会社
ランチョンセミナー4
日程
2024年6月9日 (日) 12:10〜13:10
会場
第2会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 503CD)
  • 座長
  • 市川  智彦 (千葉大学大学院医学研究院 泌尿器科学)

LS4-1「男性力アップを目指して~ビッグリアルワールドデータから考察するメンズヘルス診療の現状と展望」

  • 演者
  • 石川  圭祐 (順天堂大学医学部附属浦安病院 泌尿器科)

LS4-2「男性型脱毛症とテストステロン」

  • 演者
  • 小山  太郎 (Dクリニック東京)
共催
アンファー株式会社

モーニングセミナー

モーニングセミナー1
日程
2024年6月8日 (土) 8:00〜8:50
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

「EDに対する新しい治療 -日本における現状と成績-」

  • 座長
  • 永尾  光一 (東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター)

MS1-1「低出力衝撃波MORENOVA® (モアノバ) によるED治療について -59症例の臨床評価-」

  • 演者
  • 加藤   淳 (イースト駅前クリニック新橋院)

MS1-2「勃起不全に対する低強度体外衝撃波治療の有効性と患者満足度」

  • 演者
  • 白井  雅人 (順天堂大学医学部附属浦安病院 泌尿器科)
共催
DIREX GROUP
モーニングセミナー2
日程
2024年6月8日 (土) 8:00〜8:50
会場
第2会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 503CD)
  • 座長
  • 鈴木  和浩 (群馬大学大学院医学系研究科 器官代謝制御学講座 泌尿器科学)

MS2「前立腺癌の診断と治療のup to date
新規診断マーカーS2,3PSA%検査の開発と転移性前立腺癌の治療戦略」

  • 演者
  • 畠山  真吾 (弘前大学大学院医学研究科 泌尿器科学講座)
共催
武田薬品工業株式会社
モーニングセミナー3
日程
2024年6月9日 (日) 8:00〜8:50
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
  • 座長
  • 白石  晃司 (山口大学大学院医学系研究科 泌尿器科学講座)

MS3-1「最近のアンドロロジー診療の話題 ~男性更年期障害と男性不妊症にスポットを当てて~」

  • 演者
  • 谷口  久哲 (関西医科大学 腎泌尿器外科学講座)

MS3-2「男性不妊における抗酸化サプリメントの可能性」

  • 演者
  • 小林  秀行 (東邦大学医学部 泌尿器科学講座)
共催
バイエル薬品株式会社
モーニングセミナー4
日程
2024年6月9日 (日) 8:00〜8:50
会場
第2会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 503CD)
  • 座長
  • 納谷  幸男 (帝京大学ちば総合医療センター 泌尿器科)

MS4「腎癌治療のターニングポイント 〜術後補助療法の意義〜」

  • 演者
  • 藤田  和利 (近畿大学医学部 泌尿器科学教室)
共催
MSD株式会社

サテライトセミナー

日程
2024年6月8日 (土) 16:50〜17:40
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
テーマ

「テストステロンと男性力」

  • 座長
  • 佐々木 春明 (昭和大学藤が丘病院 外科系診療センター 泌尿器科)

SS-1「男性不妊とテストステロン 〜精子形成への役割を再考する」

  • 演者
  • 湯村   寧 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 生殖医療センター泌尿器科)

SS-2「男性性機能障害とテストステロン ~ EDとLOH症候群に対する治療選択」

  • 演者
  • 天野  俊康 (日本赤十字社長野赤十字病院 泌尿器科)
共催
大東製薬工業株式会社

第34回精子形成・精巣毒性研究会

日程
2024年6月9日 (日) 9:00〜10:00
会場
第2会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 503CD)

「遺伝子改変マウスを使ったオス生殖能力に関わる因子の機能解析」

  • 座長
  • 押尾   茂 (奥羽大学薬学部 衛生薬学分野)
  • 演者
  • 野田  大地 (熊本大学大学院先導機構/熊本大学生命資源研究・支援センター生殖機能学分野)

学術奨励賞 (令和5年度) 受賞講演

日程
2024年6月8日 (土) 11:40〜12:10
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
  • 座長
  • 小島  祥敬 (福島県立医科大学医学部 泌尿器科学講座)

【基礎部門】
AL-1「リボヌクレアーゼH2サブユニットAはゲノムの安定性を維持し前立腺がんを進行させる」

  • 演者
  • 木村  直樹 (東京都健康長寿医療センター研究所)

【臨床部門】

AL-2「両側停留精巣患児において、血清Inhibin B/FSH比と
Anti-Müllerian hormone/FSH比の低下は、将来の造精機能障害の予測因子となる」

  • 演者
  • 加藤  大貴 (名古屋市立大学大学院医学研究科 腎・泌尿器科学分野/東京衛生アドベンチスト病院 泌尿器科)

学会賞候補演題

【基礎部門】

日程
2024年6月8日 (土) 9:00~10:12
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
  • 座長
  • 原山   洋 (神戸大学大学院農学研究科 資源生命科学専攻)

    井上   聡 (東京都健康長寿医療センター研究所 システム加齢医学研究)

K-1「前立腺がん細胞株における男性ホルモン受容体Splicing variant (AR-V7) による転写抑制機構」

  • 演者
  • 澤田  崇広
    (医療創生大学 健康科学リサーチセンター/公益財団法人ときわ会 先端医学研究センター)

K-2「タバコ煙成分によるアンドロゲン受容体制御メカニズムの解析」

  • 演者
  • 横山   敦 (東北大学大学院医学系研究科)

K-3「精嚢腺でテストステロン依存的にグルコースから合成される脂肪酸の動態と精子運動性の関係」

  • 演者
  • 山中  貴寛 (広島大学 大学院統合生命科学研究科)

K-4「CCDC183は精子形成過程において軸糸微小管のコンパートメント化に必須である」

  • 演者
  • 嶋田  圭祐 (大阪大学 微生物病研究所)

K-5「ヒト精細管における精子形成細胞と幹細胞の密度定量解析」

  • 演者
  • 北舘   祐 (名古屋市立大学大学院医学部附属西部医療センター 生殖医療センター)

K-6「Early Life Stressが精子ゲノムのメチル化におよぼす影響」

  • 演者
  • 宮宗  秀伸 (国際医療福祉大学 医学部医学科 解剖学 / 東京医科大学 人体構造学分野)

K-7「Reactive Blue 2の精子染色特異性の原理解明と精巣毒性評価への適用」

  • 演者
  • 横田   理 (国立医薬品食品衛生研究所 毒性部 / 熊本大学大学院 生命科学研究部)

K-8「ヒポタウリンはタウリントランスポーターTauTにより細胞内取り込まれ、ハムスター精子を保護する」

  • 演者
  • 竹井   元 (獨協医科大学 薬理学講座)

【臨床部門】

日程
2024年6月9日 (日) 9:00~9:36
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
  • 座長
  • 小宮   顕 (亀田総合病院 泌尿器科)

    湯村   寧 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 生殖医療センター泌尿器科)

R-1「前立腺癌発症に関する宿主遺伝因子と腸内細菌叢との関連の検討」

  • 演者
  • 藤本  西蔵 (近畿大学医学部 泌尿器科学)

R-2「無精子症における精細管の不均一性の定量化と精子採取成績との関連」

  • 演者
  • 岩月 正一郎 (名古屋市立大学大学院医学研究科 腎・泌尿器科学分野)

R-3「クレアチン-Chemical exchange saturation transfer MRIはヒト精巣内造精能を非侵襲的に
評価できる新規検査方法である」

  • 演者
  • 上田  倫央 (大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 (泌尿器科学))

R-4「顕微鏡下精巣内精子採取術後の血清総テストステロン値低下症例の検討」

  • 演者
  • 苅部 樹里衣
    (横浜市立大学附属市民総合医療センター 生殖医療センター 泌尿器科 / 横須賀共済病院 泌尿器科)

一般演題

口演 (臨床①)
日程
2024年6月8日 (土) 9:00~10:10
会場
第2会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 503CD)
  • 座長
  • 溝上   敦 (金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 泌尿器集学的治療学)

    白石  晃司 (山口大学大学院医学系研究科 泌尿器科学講座)

O-1「当院におけるLOH症候群に対するテストステロン補充療法の経験」

  • 演者
  • 萩生田  純 (東京歯科大学市川総合病院)

O-2「テストステロンの変化が内臓脂肪と臨床パラメータに及ぼす影響」

  • 演者
  • 今中  岳洋 (大阪大学大学院 器官制御外科学講座 (泌尿器科学))

O-3「性別不合当事者の妊孕性温存におけるホルモン治療の影響」

  • 演者
  • 杉江  美穂 (獨協医科大学埼玉医療センター 泌尿器科 /
    獨協医科大学埼玉医療センター リプロダクションセンター)

O-4「前立腺癌に対する放射線照射の併用ホルモン療法後テストステロンリカバリーの検討」

  • 演者
  • 坂本  信一 (千葉大学大学院医学研究院 泌尿器科学)

O-5「停留精巣に対する精巣固定術手術件数の推移 -福島全県調査-」

  • 演者
  • 佐藤  雄一 (福島県立医科大学医学部 泌尿器科学講座)

O-6「郵送検査に応用を目的とした遅延時間差精液検査用試薬の開発」

  • 演者
  • 小堀  善友 (プライベートケアクリニック東京)

O-7「Swim-up法は密度勾配遠心法に比べ精子DNA断片化率及び前進運動率の観点で優位性がある」

  • 演者
  • 天野  賢治 (東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター)

O-8「Sertoli cell-only syndrome (SCOS) 患者における血清AMH値とSertoli細胞数の関連」

  • 演者
  • 武田  知樹 (名古屋市立大学大学院医学研究科 腎・泌尿器科学分野)

O-9「男性妊活外来、新規立ち上げ後1年間の報告」

  • 演者
  • 平松  一平 (順天堂大学大学院医学研究科 泌尿器科学講座)

O-10「男性不妊症を学ぶための国内短期留学の経験」

  • 演者
  • 大和  俊介 (三重大学大学院医学系研究科 腎泌尿器外科)
口演 (臨床②)
日程
2024年6月9日 (日) 9:36~9:57
会場
第1会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 501AB)
  • 座長
  • 千葉  公嗣 (神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野)

O-11「不妊症に対する14年間のゴナドトロピン補充療法後に多発骨転移を伴う高悪性度前立腺癌を
発症した1例」

  • 演者
  • 木内   寛 (大阪中央病院)

O-12「無精子症を契機に精巣梅毒と診断し治癒後に射出精子を認めた1例」

  • 演者
  • 辻村   剛 (大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 (泌尿器科学))

O-13「局所麻酔でのC-TESE中、徐脈性心停止に陥った1例」

  • 演者
  • 大橋  正和 (荻窪病院 泌尿器科)
口演 (基礎)
日程
2024年6月9日 (日) 10:00~11:03
会場
第2会場 (ステーションコンファレンス東京 5F 503CD)
  • 座長
  • 吉田  成一 (大分県立看護科学大学 人間科学講座 生体反応学研究室)

    田中  宏光 (長崎国際大学 薬学部 分子生物学研究室)

O-14「アンドロゲンによる骨格筋量の制御メカニズムの解明」

  • 演者
  • 大西  智也 (愛媛大学大学院医学系研究科 泌尿器科学講座)

O-15「マウス外生殖器性差形成過程におけるエネルギー代謝の意義」

  • 演者
  • 西澤  直樹 (山梨大学・生命環境学部・生命工学科)

O-16「ダウン症候群モデルTs65 Dnマウスに見られる精子形成障害の研究」

  • 演者
  • 若山  友彦 (熊本大学大学院生命科学研究部・生体微細構築学講座)

O-17「加熱式たばこ気化蒸気中に含まれるグリセロール/
プロピレングリコール曝露により生じる雄性生殖機能への影響」

  • 演者
  • 吉田  成一 (大分県立看護科学大学)

O-18「ハムスター精子はセロトニンを自己分泌することで超活性化運動の促進をしている」

  • 演者
  • 鈴木  一生 (獨協医科大学 泌尿器科)

O-19「ビタミンP経口摂取による高齢マウスの妊孕性改善についての解析」

  • 演者
  • 田中  宏光 (長崎国際大学 薬学部)

O-20「ビタミンA欠乏マウスを用いた精子形成部分回復モデルの確立と三次元評価」

  • 演者
  • 仲田  浩規 (公立小松大学保健医療学部 臨床工学科/金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 泌尿器集学的治療学)

O-21「新生マウスでのin vitro精子形成を実現するための2次元細胞培養系の開発」

  • 演者
  • 古目谷  暢 (横浜市立大学 泌尿器科学)

O-22「人工的停留精巣による熱ストレスがマウス精巣に及ぼす精子形成障害の三次元解析」

  • 演者
  • 倉内  大門 (金沢大学大学院医薬保健総合研究科 泌尿器集学的治療学)
ポスター (基礎)
日程
2024年6月8日 (土) 17:40~18:10
会場
ポスター会場 (ステーションコンファレンス東京 6F 605ABC)

P-1「アントラサイクリン系抗がん剤に伴う勃起障害に対するデクスラゾキサンの効果」

  • 演者
  • 片岡  智哉 (千葉科学大学大学院薬学研究科 薬理学)

P-2「アルツハイマー病モデルマウス5XFADの認知症発症は、HASPIN阻害剤クメストロールを
多く含むモヤシの経口摂取により抑制される。」

  • 演者
  • 嘉数  圭祐 (長崎国際大学 薬学部)

P-3「ヒトiPS細胞由来Leydig様細胞の今後の課題」

  • 演者
  • 山下  遥介 (神戸大学医学部附属病院 腎泌尿器科学分野 / 神戸大学大学院医学研究科 幹細胞医学分野)

P-4「精路閉塞モデルマウスにおける精巣の三次元解析」

  • 演者
  • 川尻  彩夏 (公立小松大学保健医療学部 臨床工学科)

P-5「ヒト精巣組織培養中の急性重症線維症は体外精子形成の障害となる」

  • 演者
  • 山内(石川) 祐 (横浜市立大学大学院医学研究科 臓器再生医学)

P-6「マウス下垂体におけるhuntingtin-associated protein 1 (HAP1) の分布と
ホルモン分泌細胞の免疫組織化学的関係」

  • 演者
  • 堀口  直也 (山口大学大学院医学系研究科 泌尿器科学講座)

P-7「公開scRNA-seqデータを用いたLeydig細胞の新規分子マーカーの探索」

  • 演者
  • 佐藤  克哉 (神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野)

P-8「精子運動能を活性化するプレニルフラボノイド化合物モルシンで処理したマウス精子による体外受精で得た胚の発生に対する影響」

  • 演者
  • 荒舘   忠 (富山大学・教養教育院・生物学)

P-9「マウス精嚢分泌タンパク質SVS2と精子膜糖鎖の相互作用について」

  • 演者
  • 吉田   薫 (桐蔭横浜大・医用工)

P-10「Nr5a1遺伝子改変マウスに見られる生殖器の組織学的特徴」

  • 演者
  • 前川 眞見子 (愛知学院大学歯学部 解剖学講座)

P-11「マウス外性器サイズ測定法の提案
~マウス外性器形成をモデルとしたアンドロゲン感受性制御機構の解明に向けて~」

  • 演者
  • 相川  純輝 (山梨大学大学院総合研究部医学域 泌尿器科)

P-12「精巣下降に伴う精巣導帯と鼡径管の構造変化:完全連続切片による3D構造解析」

  • 演者
  • 表原  拓也 (順天堂大学医学部解剖学・生体構造科学講座)

P-13「ミトコンドリア呼吸作用とその転写制御因子による治療抵抗性前立腺がん進行メカニズムとその応用」

  • 演者
  • 池田  和博 (埼玉医科大学医学部 ゲノム応用医学)

P-14「進行前立腺癌におけるPSMA発現の多様性と標的治療不応病変に対する新規治療戦略」

  • 演者
  • 山田  康隆 (千葉大学医学部附属病院 泌尿器科)

P-15「ARによって誘導されるmiRNA124 -3p.2は転移促進因子CCL2を抑制する?」

  • 演者
  • 青山  周平 (金沢大学大学院医薬保健学域総合研究科 泌尿器集学的治療学)
ポスター (臨床)
日程
2024年6月8日 (土) 17:40~18:10
会場
ポスター会場 (ステーションコンファレンス東京 6F 605ABC)

P-16「Testicular dysgenesis syndrome患者に発生したCDK12変異陽性前立腺扁平上皮癌の1例」

  • 演者
  • 村田  康彰 (慶應義塾大学医学部 泌尿器科学教室)

P-17「両側停留精巣、無精子症に対する精巣固定術施行後、長期間が経過後に射出精子の出現を得た1症例」

  • 演者
  • 山﨑  一恭 (筑波学園病院 泌尿器科)

P-18「男性不妊を契機に発見されたXX maleの1例」

  • 演者
  • 高尾  徹也 (大阪急性期・総合医療センター 泌尿器科)

P-19「Fontan術後症候群に伴う両側精索静脈瘤に対して顕微鏡下低位結紮術を施行した1例」

  • 演者
  • 富永  悠介 (岡山大学病院 泌尿器科)

P-20「治療前にTESEを実施した前立腺印環細胞癌の1例」

  • 演者
  • 水野  稜也 (一般財団法人住友病院 泌尿器科)

P-21「後腹膜リンパ節郭清 (RPLND) 後に射精障害を認めたが凍結精子を用いて挙児を得た一例」

  • 演者
  • 森分  貴俊 (岡山大学病院)

P-22「糖尿病による勃起障害および射精障害に対し薬物治療抵抗性でTESE-ICSIに至った一例」

  • 演者
  • 小林   皇 (札幌医科大学医学部 泌尿器科学講座)

P-23「心因性EDと考えられていた下垂体機能低下症の1例」

  • 演者
  • 増田   裕 (交野病院)

P-24「精巣原発悪性リンパ腫13例の検討」

  • 演者
  • 島田  誠治 (関西医科大学 腎泌尿器外科学講座)

P-25「小児泌尿器科疾患に伴うKlinefelter症候群の臨床的特徴」

  • 演者
  • 水野 健太郎 (名古屋市立大学大学院医学研究科 小児泌尿器科学分野)

P-26「当院における男児の妊孕性温存についての報告」

  • 演者
  • 岩端  威之 (獨協医科大学埼玉医療センター 泌尿器科 /
    獨協医科大学埼玉医療センター 国際リプロダクションセンター)

P-27「疼痛を主訴とする精索静脈瘤に対する外科的治療の術後成績」

  • 演者
  • 惣田  哲次 (大阪中央病院 泌尿器科)

P-28「顕微鏡下内精静脈低位結紮術における動脈温存本数と術後成績の関連についての検討」

  • 演者
  • 河村   駿 (神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野)

P-29「男性不妊症患者における クエン酸クロミフェンの治療効果の検討」

  • 演者
  • 賀來  泰大 (神戸大学大学院医学系研究科 腎泌尿器科学分野)

P-30「日本人男性不妊患者における肥満と造精機能の関係」

  • 演者
  • 大坂  晃由 (獨協医科大学埼玉医療センター 泌尿器科 /
    獨協医科大学埼玉医療センター 国際リプロダクションセンター)

P-31「原発性および続発性不妊症における男性側の比較検討」

  • 演者
  • 長澤  誠司 (川西市立総合医療センター 泌尿器科)

P-32「Zymotスパームセパレーターによる精子選別が培養成績に与える影響について」

  • 演者
  • 冨田  和尚 (医療法人三慧会 HORAC グランフロント大阪クリニック)

P-33「射出精子と精巣内精子を用いた顕微授精の実態」

  • 演者
  • 小川 総一郎 (福島県立医科大学医学部 泌尿器科学講座)

P-34「精子精密検査の結果は患者背景および精液所見とどのように関連しているか」

  • 演者
  • 木村  将貴 (杉山産婦人科 生殖医療科)

P-35「SMAS計測パラメータからcIVFにおいて多精子受精となる要因を探る」

  • 演者
  • 内堀   翔 (IVFなんばクリニック)

P-36「人工授精の結果とSMAS計測パラメータの関係」

  • 演者
  • 阪本 なつき (医療法人三慧会 IVFなんばクリニック)

P-37「当院における最近の精子凍結保存の経験」

  • 演者
  • 中山  尭仁 (市立貝塚病院 泌尿器科 / 近畿大学医学部 泌尿器科学教室)

P-38「男性がん患者に対する妊孕性温存の過去15年間の実施状況」

  • 演者
  • 畑   景子 (県立広島病院 成育医療センター 生殖医療科)

P-39「人工知能は単一の非動画像データから運動率や総運動精子数の多寡の識別が可能か?
―畳み込みニューラルネットワークによる精液検査の検討 (第一報)」

  • 演者
  • 古城  公佑 (筑波大学医学医療系 泌尿器科 / 国際医療福祉大学病院 リプロダクションセンター)

P-40「当科における非転移性去勢抵抗性前立腺癌の臨床的検討」

  • 演者
  • 野呂  卓秀 (東邦大学医療センター佐倉病院 泌尿器科)

P-41「初期治療として監視療法を選択した患者の転移・生存に対する検討:
PRIAS-JAPANのdataより」

  • 演者
  • 加藤  琢磨 (香川大学医学部 泌尿器科)

P-42「テストステロンと骨密度の関連性、及びアンドロゲン遮断療法後の長期作用型ゾレドロン酸水和物の骨密度への影響」

  • 演者
  • 呉   彰眞 (順天堂大学医学部附属浦安病院 泌尿器科)

P-43「当院での急性陰嚢症に対するTWIST scoreを用いた検討」

  • 演者
  • 元木  佑典 (関西医科大学附属病院 腎泌尿器外科)

P-44「骨盤内臓器手術後のEDの臨床的検討」

  • 演者
  • 下山  英明 (昭和大学藤が丘病院 泌尿器科)

P-45「ロボット支援根治的前立腺全摘術後の満足度に影響を及ぼす性機能の検討」

  • 演者
  • 小池  秀和 (群馬大学医学部附属病院)

P-46「LOH症候群に対するAMSスコアと下部尿路症状に対するIPSS、QOL indexの関連性」

  • 演者
  • 靏   崇光 (越谷市立病院 泌尿器科)

P-47「新規テストステロンゲルは、加齢男性性腺機能低下症候群患者の血清テストステロンと男性更年期症状を改善させる」

  • 演者
  • 白井 雅人 (順天堂大学医学部附属浦安病院 泌尿器科)